小顔を狙うならストレートがおすすめ!髪型4選!

小顔髪型

女性なら誰でもが憧れる小顔ですが「私は丸顔だから」や「私は顔が面長だから」とあきらめてはいませんか?
実は、髪型を変えるだけで、どんな顔型の人でも小顔効果が得られます。

今回は、ストレートで小顔に見せる髪型を4選してご紹介すると共に、小顔に見せるためのポイントなどご紹介します。

小顔に見せる①パーマでボリュームを出す

髪の毛にボリュームを持たせ、動きを作ることで小顔効果が得られます。
顔の輪郭も隠すことができるので、小顔効果を得たいなら、髪の毛にボリュームを持たせてみましょう。

パーマなどを上手に活用できれば、ひし形のシルエットも作れますし、動きのある髪型で小顔が自然と作れます。

小顔に見せる②レイヤーを活用

もしストレートヘアで小顔を作りたいなら、レイヤーを上手に活用しましょう。
レイヤーで段差をつけ、動きを演出することで、髪型がショートでもボブでも、ひし形のシルエットを作ることができます。

もしミディアムやロングのストレートヘアなら、軽やかな感じを出せるので、こちらも小顔効果が得られます。

小顔に見せる③抜け感を演出

小顔に見せたいと思うあまりに、顔の輪郭を隠してしまうと、逆に顔の大きさが強調されてしまうことがあります。

もし小顔効果を得たいなら、抜け感を意識して、耳に髪の毛をかけたり、前髪をセンターパートにしたりするのもおすすめです。
抜け感が出れば、どんな髪型でも小顔に見せることが可能です。

小顔に見せる④ひし形のシルエットを目指す

ひし形のシルエットにすると、頭と髪の毛のバランスが良くなり小顔効果が得られます。
ひし形にすれば髪の立体感も強調でき、どんな髪型にしても小顔に見えるようになります。

髪型を選ぶ時には、ぜひひし形のシルエットを意識してみましょう。

ストレートヘアで小顔に見せる髪型4選

ストレートヘアで小顔に見せたいなら、前髪のあり、なしやレイヤーなど組み合わせて小顔効果を狙います。

以下に、ストレートヘアで小顔に見せる髪型を4選してご紹介します。

①頬のレイヤーでくびれを

鎖骨の下に4cm長さになるくらいで髪の毛をカットします。
顔の周りには頬に沿ってレイヤーを入れ、全体的に丸顔に見えるようにしましょう。
全体はあごのラインを意識して、レイヤーを入れます。

裾の部分はあえてカットせず、厚みを残すのがポイントです。
カジュアルな雰囲気を生かしつつ小顔に見せてくれます。

②大人の雰囲気漂うミディアムヘアに

Processed with VSCO with c1 preset

若い女性にもおすすめですが、40代の女性にも似合うのがミディアムストレートです。
少し大人っぽい雰囲気を漂わせるため、前髪に抜け感を出しましょう。

ロブをちょっと重めにすると、上品に仕上がるので、大人のモテヘアになることも。
レイヤーに動きがあることで、上品&柔らかな雰囲気を演出してくれます。

顔周りのこめかみを中心にしてレイヤーを入れることで、まとまりが良くなるだけでなく、軽やかな雰囲気も出せるので、小顔効果が得られます。

③ワンレンボブストレートの前髪なしで

ストレートヘアの場合、さらさらした艶のある感じがポイントになります。
もしストレートヘアで小顔効果を狙うなら、前髪はなしにしてワンレンのボブにするのもおすすめです。

ダフニを使い、とかすだけで真っすぐストレートな髪を作ったら、柔らかく香るミストなども一緒に使い、髪の毛自体のツヤなどを演出してみてください。

④眉上でぱっつんするバング

前髪をぱっつんにすると、ストレートヘアとも相性が良く小顔効果が得られます。
ポイントは、前髪を水平にカットし、ぱっつんバングにすることです。

小顔を演出したいなら、眉の上になるように前髪を作り、サイドやあえてレイヤーを入れず、水平のラインを意識しましょう。
毛先にもワックスなどを使い、揉みこむことでボリュームを出します。

眉上バングは、大人の女性でもこなれた感じが出せるのでおすすめです。

小顔に見せるヘアカラーの選び方

もし小顔に見せたいなら、ヘアカラー選びにもこだわってみましょう。
ストレートでも小顔に見せたいなら、暗めのヘアカラーを選ぶのがポイントです。
明るいヘアカラーにすると、顔が膨れて見えるので、小顔効果は薄くなります。

ふんわりとしたイメージを与えたいなら、明るいヘアカラーでも問題ありませんが、小顔にするには引き締まって見える暗めのヘアカラーがおすすめです。

ただ、暗めのヘアカラーだと、どうしても重たい感じのイメージになりがち。
そんな時には、ヘアカラーを「ダークブラウン」や「ダークアッシュ」などにしてみましょう。
暗めの色であっても、ワントーン色を上げるだけでも印象はがらりと変わります。

透明感を演出しつつ、柔らかいイメージもあるので、雰囲気を暗くせずに小顔効果が得られます。

ストレートヘアで小顔に見せる方法

小顔ヘア

ストレートヘアで小顔効果を得たいなら、レイヤーや前髪を上手に使い、髪の毛にボリュームを持たせるようにしましょう。
またすっきりした輪郭を出したいなら、カットラインをシャープにするのもおすすめです。

ストレートの場合、小顔に見せたいなら、髪型次第で色々アレンジもできます。
小顔効果を得たいなら、ぜひ髪型も参考にしてください。