顔が大きく見えてしまう原因は、もしかしたら顔の輪郭のたるみにあるのかもしれません。
もし顔のたるみや二重あごなど、気になる部分があるのなら、マッサージを行い、顔の輪郭をすっきりさせる必要があります。
あごから耳にかけての顔の輪郭がはっきりすると、それだけでもすっきり小顔に見せることができるのでおすすめです。
顔のコリもマッサージでほぐせば、速攻で小顔にもなれます。
小顔に見せたいなら、まずは顔の輪郭をすっきりさせて、小顔を目指しましょう。
今回は、顔の輪郭がたるんでしまう理由やおすすめの小顔マッサージを4選してご紹介します。
顔の輪郭はなぜたるんでしまうの?

顔の輪郭がたるむと、それだけで顔が大きく見えてしまうこともあります。
ただ、そもそもなぜ顔の輪郭がたるんでしまうのか理由を知っておかないと、対策も立てられなくなります。
顔の輪郭がたるんでしまう理由は、主に2つです。
①コラーゲンが減ってしまうから
コラーゲンというとプルプルのイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実は顔の輪郭を形作る成分でもあります。
コラーゲンは、顔の皮の下でネットを張るようにして、顔を引き上げてくれているので、肌のハリにも影響します。
ただ、コラーゲンの量は年齢を重ねるごとに減っていき、仮に20代の頃を100とすると、40代では半分ほどに減ってしまいます。
60代では20%ほどに減ってしまうので、年を取ったら顔が大きく見えるようになったというのには、少なからずコラーゲンの量が影響しています。
コラーゲンはサプリなどでも補給できますので、もし顔のたるみが気になる場合は利用してみるのも良いでしょう。
②筋肉が硬くなっているから
首コリや肩こりなどの症状が出ている場合、口角を上げる筋肉やほうれい線を作る筋肉が硬くなります。
そうなると顔の輪郭も下がってしまい、結果顔の輪郭がたるんでしまいます。
表情筋が硬い人には、普段あまり笑わない人や顔に表情を出さない人に多いです。
笑うと小じわが増えるからと無表情でいると、段々顔の筋肉が衰え、皺が減ったとしても、顔の輪郭がたるみ、顔が大きく見えてしまいます。
マッサージをすることで、顔の表情筋などもほぐしてあげれば、顔のたるみも無くなり小顔に見えるようになります。
小顔マッサージ①頬骨編
頬骨が高い人やすぐに頬が赤くなる人、頬が横に張っている人などにおすすめの小顔マッサージです。
頬骨の下に溜まりやすい水分を排出できるので、むくみ予防にもなります。
やり方は簡単なので、ぜひ覚えておきましょう。
①小鼻の横に、人差し指と中指、薬指をあてたら、頬骨に沿うようにして小鼻からこめかみまでさすります。
20回ほどくり返しましょう。
②次に両手を、頬骨に密着させましょう。
そのままの姿勢で上に引っ張るようにして、頬骨の筋肉を上に持ち上げます。
手の平を密着させたままで、頭上に持ち上げるマッサージを10回繰り返せば完了です。
これだけで、頬骨の筋肉をほぐせるので、顔のリフトアップになり小顔効果が得られます。
引っ張るイメージで、少し強めにするのがポイントです。
小顔マッサージ②顔の輪郭編
二重あごや下ぶくれ、丸顔、首コリや肩こりが多いという方は、以下の顔の輪郭をすっきりさせるマッサージ方法もぜひ試してください。
こちらもやり方は簡単なので、ぜひ覚えておきましょう。
①まず、右手の人差し指と中指を使ってあごを挟みます。
②そのまま顔の輪郭に沿って右耳の下までさすり上げます。
③同様に左側も20回ほど行えば完了です。
マッサージのポイントは、耳の下にあるリンパ節に水分や老廃物を流すイメージですることです。
たるみや二重あごの解消にも便利なマッサージで、顔の輪郭をすっきりさせるので小顔効果が狙えます。
小顔マッサージ③エラ張り編
エラ張りの女性で顔が四角く見えてしまう人や、良く歯ぎしりをしてしまう人、顔にニキビが出やすい人は、以下のマッサージを行ってみましょう。
エラ張りを改善することで、小顔効果を狙うマッサージ方法です。
やり方は簡単なので、ぜひこちらのマッサージ方法も覚えておきましょう。
①頬の骨とあごの関節が交わる場所に、指をあてます。
②指を耳に向かって円を描くように、クルクル回しながらマッサージを20回ほどくり返します。
③あごの関節に指を置いたままで、「あえいうえおあお」と大きく3回発音しましょう。
④次にあごの関節に手の平をあて、ぴったりと密着させたまま、耳の後ろまでさすり上げるのを10回ほどくり返せば完了です。
発音する時には、できるだけ大きく口を開けるのがポイントです。
エラ張りが原因で顔が大きく見えてしまう女性にもおすすめのマッサージです。
小顔マッサージ④メイク前

メイク前にマッサージをすることで、顔のリフトアップもできるようになります。
やり方は簡単なので、ぜひメイク前に行ってください。
①最初に手を温めて準備しますが、肌を傷めないようにクリームやオイルも忘れずに塗ってください。
②両手をあごの下に置いたら、耳の横まで顔の輪郭に沿って引き上げるようにマッサージし、これを3~5回ほどくり返します。
③耳の付け根にあるツボを、軽く押さえるのを何度か繰り返して完了です。
メイク前に簡単なマッサージをすることで、血行が良くなり、たるみも改善されます。
またメイクのノリも良くなるので、スキンケア後のマッサージは小顔効果も高いです。
顔の輪郭をすっきりさせる簡単小顔マッサージ

小顔マッサージは、たった5分でも効果のあるものばかりです。
顔の気になる部分がある場合も、マッサージをすれば小顔に近づくことができるので、どの部分をマッサージするかも大切です。
顔の輪郭のたるみは、筋肉が硬くなっていることが最大の原因ですので、ぜひマッサージをしてたるみを解消し、小顔になりましょう。