むくみや脂肪によって顔が大きく見えているなら、ダイエットによって小顔になれることもあります。
ただし、「できるだけ早く小顔になりたい」という人もいるでしょう。個人差はあるものの、早ければ1週間ほどでダイエットの成果が現れることもあります。
この記事では、早く小顔になりたいときに実践したいダイエット方法を3つ紹介します。
その1.フェイスヨガで顔のラインをすっきりさせる

無理のないポーズを続けて健康に近づくヨガは、小顔づくりにも役立ちます。顔のラインに対して集中的に行うものを「フェイスヨガ」と呼びます。
たとえば、「O」の口を作るポーズなどは簡単に実践できるでしょう。Oを発音する口のまま、思い切り鼻の下を伸ばします。そして、その状態を10秒間保ちます。2セット続けて行うことで、むくみ解消に働きかけられるでしょう。
また、口を大きく開けたまま、舌を思い切り出すポーズもあります。これらのポーズは表情筋を鍛え、顔全体を引き締めます。
早い人なら、1週間ほどで小顔効果が期待できます。
その2.ダイエットの基本である食事に気をつかおう

食事制限はダイエットの基本であり、小顔づくりでも無視できません。
ただし、極端に食事量を減らすのではなく、食べるものを選ぶのがコツです。まず、利尿効果のある飲み物を頻繁に摂取することがひとつの方法です。顔がむくんでいる状態とは、余分な水分が肌にたまっているということです。
コーヒーや紅茶、水分の多い果物などを摂れば、水分を尿として排出しやすくなるでしょう。 また、カリウムの多い食材を摂ることも大切です。カリウムには体内の塩分や水分をコントロールする性質があるからです。バナナやホウレン草などは、毎日食べやすいでしょう。
体内のバランスが整えば、1週間ほどで顔がスリムになり始めることもあります。
その3.カロリーを消費する場所をもっと増やそう

運動不足は小顔の天敵です。
消費カロリー量が減るので、顔のぜい肉が増え、二重あごなどがフェイスラインを大きく見せてしまいます。
ただ、仕事や家事で忙しいとすぐに運動を始めることは困難です。そこで、日常のさまざまな局面でカロリーを消費できるよう工夫しましょう。
ビルの移動にはエレベーターやエスカレーターではなく階段を使います。ちょっとした外出では自動車ではなく自転車、あるいは徒歩を選びましょう。
通勤電車内で座らなかったり、長時間のデスクワークできれいな姿勢を保ち続けたりするだけでも体力を使います。
効率的にダイエットを行い、小顔へと近づきましょう。
まとめ
小顔ダイエットは手軽なことから実行していくのが大切
無理な目標を掲げても小顔ダイエットは上手くいきません。
1週間ほどの短期間でスリムになりたいなら、なおさら効率性を重視しましょう。
フェイスヨガを仕事や家事の合間に行ったり、食事を変えてみたりするだけでも、むくみ解消には役立ちます。
自身の生活習慣を見直すことが、スムーズに小顔へと近づく方法だといえるでしょう。