どんな顔立ちの人でも「もう少し小顔に見せたいな」と思うのが女心。顔が小さく見えると、全身のスタイリングも思ったとおりに決まりますよね。
この記事では、小顔に見せるために重要な3つのコスメの選び方を紹介します。
いつものメイクに取り入れやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてください。自分の顔立ちに合った小顔見えコスメをみつけて、スタイルアップを叶えましょう。
「のっぺり顔」はもう卒業!小顔メイクにシェーディングはマスト

小顔に見せるために一番大切なのは、メリハリのある「立体感」。平面的な「のっぺり顔」は、顔の面積を大きく見せてしまいます。
シェーディングには顔の陰影をはっきりさせる効果があり、立体的な顔立ちを作るには欠かせないコスメです。
ポイントは、肌よりも2トーン程暗い色のシェーディングパウダーを使うこと。陰影を意識すると、より暗い色を選びたくなりますが、暗すぎるシェーディングは不自然なメイクになりがちです。また、シェーディングは顔立ちによって入れ方が違うことも注意してください。
例えば、エラ張りさんは一番外側のエラ部分から顔の内側に向かって放射状に入れると小顔効果が高くなりますし、丸顔さんは頬骨の上に入れるとリフトアップ効果があります。
自然な立体感を目指して、自分に合ったシェーディング方法を探しましょう。
アイシャドウに深みをだして小顔効果アップ

スッキリした小顔に見せるには、アイメイクも重要です。アイシャドウは、カラーを重ねて目元に深みをだせるものを選びましょう。より立体的ではっきりした顔立ちが目指せます。
特に一重さんや奥二重さんは、まぶたが平面に見えがちです。グレイッシュカラーを重ねて、はっきりした印象的な目元を作りましょう。
二重さんは、ブラウンやベージュで自然な陰影をつけるのもいいですね。小顔に見せるにはかわいい丸みのある目元よりも、切れ長でシャープな目元がおすすめ。
まぶたの中央より目尻側が濃くなるようにメイクすると、切れ長な目元が顔の余白を小さく見せてくれます。
1番簡単?リップに視線を集中させて「小顔見せ」を狙う

顔の輪郭よりもリップに視線を集めて、簡単に小顔効果を手に入れましょう。小顔見せリップの条件は「引き締まった口元」に見えること。
薄くてふんわりしたカラーよりも、濃いめのカラーを選ぶと小顔効果が高くなります。ただし、塗り方次第で膨張して見えがちなのは注意が必要。
上唇の頂点から口角にかけてはラインをとってはっきり塗り、下唇はぷっくりかわいく見えるよう濃いめに色をのせましょう。
下唇を大きく見せることで、アゴを小さく、シャープな輪郭に見せることができます。
下唇の印象をあまり強くしたくない人は、ダークカラーもおすすめ。落ち着いたダークカラーで唇をぎゅっと引き締め、より大人っぽい小顔メイクの完成です。
まとめ
自分に合った「小顔に見えるコスメ」を見つけよう
普段使っているコスメを少し変えるだけで、簡単に小顔効果をアップさせることができるかもしれません。
シャープな輪郭を手に入れるためのコスメは、一人ひとり異なります。
理想のフェイスラインを目指して、さまざまなコスメにチャレンジしましょう。自分に合ったコスメを見つければ、きっとメイクもますます楽しくなりますよ。